2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

過去問 第141回

過去問開始。まずは第141回からトライ。 範囲変更前のため連結等はないため2.5級くらいの難易度だろうか。しかしながらこの回の合格率は11.8%で過去10回最低。 これで難しい設定なら過去問解いていけばかなり合格に近づけそうな予感。 問2の勘定表記入が勉強…

テキスト問題完了

ややスケジュールより遅くなったが商業・工業簿記共にテキストの問題を一通り完了 問題を解いた感じ工業簿記の方が点数を取れそうに感じた。 あとは過去問を解いて以下の問題に強くなる ・商業簿記 細かい仕訳の暗記 連結会計のやり方(特に二期目以降) ・工…

13.税効果会計

会計上と税法上の利益のズレを直す 繰延税金資産:税法上の利益のほうが大きい=会計上より税金払う →会計上で必要な分より多く払っている →資産 損金不算入、益金算入が該当 繰延税金負債:税法上の利益のほうが小さい=会計上より税金払わない →会計上で必要な…

12.外貨換算会計

決算換算 するやつ→貨幣項目:外国通貨、外貨預金、受取手形、売掛金、支払手形、買掛け金など しないやつ→非貨幣項目:棚卸資産、前払金、前受け金など

11.引当金

退職給付金引当金だけ 〜〜〜繰入 でなく退職給付費用で処理 貸倒引当金 ・当期のやつから発生→貸倒損失 ・前期のやつから発生→貸倒引当金 で処理 賞与引当金 ・該当期の期間を考慮して、支給金額を按分して引当金にする 売上割り戻し引当金 ・前期販売分の…

10.有価証券

決算処理 ・売買目的:有価証券評価損益で評価替え ・満期保有:有価証券利息で処理 ・子会社株式:仕訳なし ・その他有価証券:その他有価証券評価差額金で処理 端数利息 金利は365で割れる、カレンダーで日数数える 有価証券利息で処理

9.研究開発費とソフトウェア

ソフトウェアの償却 定額法、直接法で記載、費目はソフトウェア償却

8.リース取引

・フィナンスリース取引 開始時、リース資産、リース債務で処理 決算時、減価償却する、税抜き法は利息費用の見越しを行う 支払時、リース債務を減らす ・オペレーティングリース取引 開始時、仕訳なし 決算時、利息費用の見越しを行う、勘定費目は支払リー…

7.固定資産

・除去 除去した固定資産は貯蔵品として処理 ・建物 建物の前払金は建物仮勘定で処理 ・火災 保険確定するまでは火災未決算で処理 ・圧縮記帳 国庫補助金等で固定資産買った場合、固定資産圧縮損で建物を減らす

6.銀行勘定調整表

銀行勘定調整表を作成させる問題はほとんど出題されない 修正仕訳はテストに出る ・修正仕訳必要 連絡未通知、誤記入、未渡小切手 ・修正仕訳不必要 時間外預入、未取立て小切手、未取付小切手 ・費用を支払うために作成した小切手が見渡のときは逆仕訳でな…

5.手形と電子記録債権

・不渡り手形 諸費用は不渡り手形に含める ・手形の更改 諸費用は新手形に含めたり含まなかったり ・営業外手形 土地とか関係ないものを手形で取得するときには営業外手形で処理

4.商品売買等

•売買の処理方法 分記法、売上原価対立法の場合決算での仕訳なし(原価をすでに出してるので) •割り戻し 掛けから相殺 •割引 仕入れ割引、売上割引で処理 ・クレジット クレジット売掛金で処理 ・棚卸減耗 帳簿棚卸と実地棚卸の差額 ・サービス 教材とかは仕…

3.法人税等と消費税

•法人税中間納付 仮払法人税等で処理 •課税所得の算定 損金不算入 マイナスかけるマイナス 加算 損金算入 マイナスかけるプラス 減算 益金不算入 プラスかけるマイナス 減算 益金算入 プラスかけるプラス 算入 •消費税 税込法 租税公課で処理 払い過ぎてたら…

2.合併と無形固定資産

重要 •合併 資産と負債の差額はのれんで計上 •無形固定資産 償却の費目は特許償却費、のれん償却費とする

1.株式の発行、剰余金の配当と処分 要約

重要 •株式発行 払込金額の最低1/2以上をを資本金にする •株式交付費 会社設立時は創立費として処理 •剰余金の処分 準備金の合計が資本金の1/4に達するまで、配当金の1/10を利益準備金として積み立てる

工業簿記テキスト読了

スッキリわかる日商簿記2級 工業簿記のテキストを読了 予定よりやや早いぐらいのペースで勉強できている これから問題演習に移行 まずはテキストの問題から行って知識を定着させていく